健康福祉アカデミー

academy

生きがいと健康福祉増進のための講座を中心に、福祉、医療、健康等の現場で活躍する講師陣が親切に講義を行い、地域の福祉力アップに寄与するだけでなく、介護職員初任者研修課程もカリキュラムに加えた、充実した内容の講座となっています。

研修開催の主旨

少子高齢化社会のなか、地域住民の健康や生きがいづくりを推進し、「健康で生きがいのあるまち」を目指すこと、また地域で増加する身体介護や家事援助のニーズに対応するため、福祉力・介護力を養う講座を開設し、地域福祉の充実を図ることを目的とします。

事業指定番号神北(宝健)第1587-1号
期間令和4年10月3日(月)から令和5年1月26日(木)[4か月間]
期間内で主に毎週火・木曜日が基本。(その他曜日あり)
実習期間 令和4年12月15日(木)~12月28日(水)内の1日。
募集期間 令和4年8月22日(月)~9月22日(木)まで。
会場・障害者相談支援事業所 コミセン「希望」
・障害者支援施設 希望の家グリーンホーム
・障害者支援施設 希望の家ワークセンター

研修機関情報

法人情報社会福祉法人 希望の家
〒669-1231 宝塚市玉瀬字田畠10番地
代表者名:理事長 蓬莱元次
詳細は、法人HPにて掲載。https://www.kibounoie.org/
研修機関情報
希望の家ワークセンター
〒665-0825 宝塚市安倉西3丁目1-5
Tel 0797-87-0141 / Fax 0797-84-0738
E-mail:kibounoie-workcenter@shore.ocn.ne.jp
詳細はこちら 学則.pdf

研修事業情報

研修の概要対象
年齢不問。中卒程度の学力を有し、心身ともに健康でカリキュラム全日程に参加できる方。地域での福祉活動や、健康づくり、生きがいづくり、介護に関心があり介護業務に従事することを希望する方。

研修期間
令和4年10月3日(月)から令和5年1月26日(木)[4か月間]

定員、指導者数 
定員:15名(10名以上から開講。申込者多数の場合は抽選)
講師:20名

研修受講までの流れ(募集、申し込み)
申込期間:令和4年8月22日(月)から9月22日(木)  
     (受付時間:10時から17時)
 
申込先:希望の家ワークセンター
    〒665-0825 宝塚市安倉西3丁目1-5
    Tel 0797-87-0141 / Fax 0797-84-0738

申込方法:電話連絡の上、来所日時を事前に決定し、必要書類を持参の上希望の家ワークセンターまで来所下さい。申込時に受講に関する説明を致します。(30分程度) 
必要書類:受講申込書(顔写真添付)、印鑑、本人確認のできるもの
(コピー不可。運転免許証、健康保険証、パスポート等)

費用
20,000円(別途テキスト代10,000円他必要。税込。教材費、実習費を含む)
※受講決定後、指定期日までに指定振込口座へお振込みいただきます。

受講者へのメッセージ
介護職員初任者研修課程に当講座の独自科目(生きがいと健康・福祉増進のための講座)16.5時間を加え、福祉・医療・健康等の現場で活躍する講師陣が親切に講義を行います。

申し込み用紙、カリキュラム等はこちら
募集要項(申込用紙).pdf
研修カリキュラム.pdf
課程責任者課程編成責任者名 
希望の家ワークセンター  施設長 岡田 義和
研修カリキュラム研修カリキュラム
介護職員初任者研修課程カリキュラム表.pdf
講師一覧表.pdf
学則.pdf
備品一覧表.pdf
 
協力実習機関
希望の家グリーンホーム
実習担当者:サービス管理責任者 大浦 理紗
https://www.kibounoie.org

実習プログラム内容、プログラムの特色
時間:合計8時間
内容:介護実習
   障害者支援施設 希望の家グリーンホーム
実習受入施設一覧表.pdf

修了評価の方法、評価者、再履修等の基準
上記学則参照
修了評価上記学則参照

講師情報

ホームヘルパー2級課程
  • 平成19年度  1回 20名
  • 平成20年度  1回 24名
  • 平成21年度  1回 29名
  • 平成22年度  1回 26名
  • 平成23年度  1回 28名
  • 平成24年度  1回 28名
介護職員初任者研修課程
  • 平成25年度  1回 22名
  • 平成26年度  1回 20名
  • 平成27年度  1回 20名
  • 平成28年度  1回  9名
  • 平成29年度  1回  9名
  • 平成30年度  1回 13名
  • 令和元年度  1回 12名
  • 令和2年度  1回 10名
  • 令和3年度  1回 11名

連絡先

申し込み・資料請求先

希望の家ワークセンター
  • 〒665-0825 宝塚市安倉西3丁目1-5
  • Tel 0797-87-0141 / Fax 0797-84-0738(担当:竹内・桂山・野村)
  • E-mail:kibounoie-workcenter@shore.ocn.ne.jp
法人の苦情対応者名・役職・連絡先
  • 希望の家ワークセンター サービス管理責任者 井上 睦美
  • 〒665-0825 宝塚市安倉西3丁目1-5
  • Tel 0797-87-0141 / Fax 0797-84-0738
  • E-mail:kibounoie-workcenter@shore.ocn.ne.jp
事業所の苦情対応者名・役職・連絡先

同上