身体障害者支援施設

希望の家
サンホーム

facility

身体障害者支援施設 希望の家サンホームの理念

ある程度身の回りのことができる利用者の方々に
日中活動や生産活動の支援を

主に身体に障害を持った方々が安全で安心した生活を送れるよう、利用者の意思を尊重し障害の程度に応じた介護・介助サービスを個別支援計画に基づいて提供しています。地域とかかわりのある生活を実現するために生活介護事業と、住まいの場(夜間・土日祝日)における施設入所支援事業を提供しています。利用者の充実した生活を支援するために、生産活動や創作活動にも力を入れています。地域の在宅での介護負担軽減のための短期入所事業も提供しています。

事業内容

主たる対象者身体障害(18歳~)
定員(入所施設)生活介護事業   50名
施設入所支援事業 50名
短期入所支援事業 2名
開所日月曜日~日曜日(面会等は土日も可能です)
開所時間24時間

施設の特徴・活動について

目標を持ち充実した生活を送れるように、生産・創作活動を中心に日中活動を提供しています。盆踊りや運動会などの季節ごとの行事や、クッキングサークルやフラワーアレンジメントなどの地域交流や社会参加を促進する行事を提供しています。職員・地域ボランティアの方との買物・一泊旅行・日帰り旅行で気分転換をし、利用者同士や地域の方との交流を図っております。音楽療法やバリアフリー電子楽器サイミスなどを用いて音楽によるリハビリも充実しています。

生産・創作活動

吉兆製品、ビーズ製品、外注作業としては車の部品嵌合作業、印刷版のシルクスクリーン貼り作業に取り組まれています。

生産・創作品販売

手芸品、アイロンビーズ、編物、粘土細工に取り組まれ、施設内やバザーで販売をしています。

音楽療法

コーラスやベルを使用した集団での演奏、またサイミス機器による個人演奏などに取り組み、普段の成果をコンサートなどで発表しています。

リハビリ

言語聴覚士による言語療法を実施しており、理学療法士による理学療法や現存機能の維持、発語訓練や嚥下機能の低下を予防するよう日々取り組まれています。

誕生日会

毎月実施しており、誕生月の方を利用者様、職員と共に豪華な食事のメニューやケーキなどを用意してお祝いしています。

一泊旅行

毎年利用者様からアンケート調査を実施し、旅行の企画を立てて安心・安全を第一に考え楽しんで頂けるよう実施しています。

施設紹介

開設昭和62年10月
敷地面積2,391.00㎡
建築面積2,373.67㎡
建物内容鉄筋コンクリート造3階建
外観
エントランス
居室
浴室
食堂
作業場
室内スロープ
グランド

アクセス

  • 所在地
  • 〒669-1231
  • 宝塚市玉瀬字田畠9番地
  • 連絡先
  • TEL:0797-91-1045/FAX:0797-91-1256
  • MAIL:sunhome@utopia.ocn.ne.jp
  • 公共交通機関でお越しの場合
  • JR福知山線「武田尾」駅下車
  • 阪急田園バスにて西谷方面行バスに乗車(10分)
  • 玉瀬停留所下車
  • 徒歩10分