お知らせ

news

きぼうっこアピアでは、『節分あそび』を実施しました!

きぼうっこアピアでは、1月31日~2月4日まで節分あそびを実施しました♪

「今日は鬼くるの?」と少しソワソワ!
午前中クラスでは、鬼のパンツを履き、鬼の角を頭に乗せてサーキットに取り組みました。
ズボンを履くことが難しかったお友だちも、今年はとっても上手に履くことが出来ていました!
次のお友だちにズボンのバトンを渡す際には、「どうぞ」「ありがとう」のやりとりも!

『パタパタおには外』では、自分の陣地から鬼を追い出すため、みんな必死にうちわをパタパタ♬
折り紙と梱包用のプチプチ(気泡緩衝材)で作った『恵方巻』は、本物そっくり!上手にできました(*^^*)
年長さんクラスでは、恵方巻の由来を話し合ったり、中に入れたい具材をみんなで考えました!
その他にも、風船めがけてお手玉を投げ鬼を退治する『風船鬼退治』や、
鬼の絵カードが出ている時は豆を投げ、おたふくが出ている時は投げる手を止め豆拾いをする『よくみて豆まき』など、
沢山の節分あそびができました!
そして最後には、鬼がやってきて、新聞紙に見立てた豆で「おには~そと~!」「ふくは~うち~!」
無病息災を願いながら、みんなで鬼退治成功です!(^^)!

これからも元気いっぱいなみんなと、たのしい行事を考えていきます(*^^)v