きぼうっこ逆瀬川では、前期避難訓練を実施しました!
6月6日~6月11日に前期避難訓練を実施しました。今回は、火災を想定した訓練でした。
療育が始まる前に、まずは、避難訓練をする時の約束やポイントの確認を行ってからの実施でした。
学校でも避難訓練をしていること、きぼうっこでも何度も訓練をしていることから、
「お・は(か)・し・も」のポイント確認した際も、「おさない・はしらない(駆けない)・しゃべらない・もどらない」としっかりと言う事が出来ていました。いざ、サイレンが鳴り、避難開始になった時も、職員の指示をよく聞いて、慌てずに玄関まで避難することが出来ていました。
自分のハンカチでしっかりと口元を抑えるなど、とてもスムーズに避難することが出来ました。避難訓練が終了後に、よく出来ていたポイントの確認と、もしもの事態に備えて、しっかりと大人の指示を聞いて動くことの確認を行い、皆頷いていました。
職員も、それぞれの役割を確認しながら、無事に避難訓練を終えることが出来ました。
次回の後期避難訓練は、11月に地震を想定した訓練を実施予定です。ご協力をお願い致します。