お知らせ

news

きぼうっこ山本:避難訓練(地震)とプログラミングを実施しました!

きぼうっこ山本では、11月7日(月)~11月11日(金)のSSTクラスで、地震の避難訓練とプログラミングを実施しました!
避難時のお約束を確認し、警報のベルが鳴ると速やかに机や椅子の下に頭を隠して身を守ることができました。
警報のベルの音に驚いている子もいましたが、お約束を思い出してすぐに避難することができました。
万が一の地震に備えて、職員ともに今一度見つめ直す機会になったと思います。

避難訓練の後は、3つのプログラミングを行いました!
芋虫のロボットを使って、進ませたい方向に自分で考えて、ダイヤルを設定し動かして楽しみました。
ドラえもんのロボットは様々な動きのカードを差し込んでダンスをプログラムしたり、色んな機能があります。
「こんにちは!」等と話しかけると反応が返ってきたり、みんな嬉しそうにたくさんお話していて、やりとりの練習にもなりました。
また、ころがスイッチというブロックを組み立てて、ゴールを目指してボールが転がるようにコースを作るプログラミングも行いました。
コースを作りながら、「どうやったら進むかなあ…」と考えたり、「ゴールを2つにしよう!」と工夫して組み立てたりと試行錯誤することで、プログラミングの基礎となる学習を楽しく学んでいる様子が見えました!

次回は12月にクリスマスパーティーを実施予定です。