障害者就労継続支援事業所

ジョブサポート
希望

facility

就労支援継続支援A型・B型事業所 ジョブサポート希望の理念

就労継続支援A型事業・就労継続支援B型事業を行い、
就労訓練や一般就労を目指される方々への支援を

発達障害及び精神障害の方を対象に、就労継続支援A型事業・就労継続支援B型事業を行い、一般就労を目指される方の支援をしております。施設内外で様々な作業を行い、職業の選択や就労にあたっての基本的な労働習慣(通勤・基礎体力・集団の中での基本能力等)の向上を図るとともに、課題の発見・自己覚知への支援を行います。SST(ソーシャルスキルトレーニング)やビジネスマナー講座等もしています。また、訓練や日常生活に関する悩み事なども面接を通じ職員に相談できます。

事業内容

主たる対象者発達障害者
精神障害者
一部知的障害者 18歳~
定員(入所施設)就労継続支援A型事業  10名
就労継続支援B型事業  15名
開所日月曜日~金曜日(祝祭日・8/13~8/15・12/29~1/3を除く)
開所時間10:00~16:00

施設の特徴・活動について

就労継続支援A型事業:通所による雇用契約等にもとづく就労の機会を提供させて頂くとともに、一般就労のための知識・能力が高まった方に一般就労への移行に向けた支援を行います。
就労継続支援B型事業:通所による利用契約等に基づく就労の機会や生産活動の機会を提供させて頂き、一般就労に向けた知識・能力向上のための訓練等必要な支援を行います。

SST療育

様々な作業を通して、集団の中での作業等の基本能力の向上を図るとともに、課題の発見・自己覚知への支援を行います。少人数グループでのSST講座も開催しています。

印刷業務

名刺・チラシ・冊子等を個人や企業等から受注し、製版から印刷、製本まで行っています。

農作業業務

ビニールハウスの高床式砂栽培で、チンゲン菜を中心とした野菜の栽培をしています。また、事業所近隣の畑で露地栽培もしており、種まきから収穫、スーパー等への出荷をしています。

清掃委託業務

法人施設内での床のワックスがけや窓拭き・洗濯業務や外部受注の草刈り作業などを行っています。

袋詰め作業

市内の企業から業務を請け負い、乾燥糸こんにゃくや乾燥粒こんにゃくの商品作製を行っています。

桑茶製造販売

地域の農業・福祉・医療と連携し、桑葉の生産・加工・販売を自然豊かな西谷地区に位置する当事業所で行っております。

マナー講座

就労訓練としてビジネスマナー講座を行っています。

請負業務

企業から受注した商品の加工や組立作業、自動販売機の設置と管理及び清掃作業、草刈り作業等行っています。

販売

施設で作った野菜や創作品、また乾燥糸こんにゃく等を各施設やバザー等で販売しています。
販売先には各施設、事業所をはじめ、スーパーマーケット、料理店などがあります。
※バザー開催日:第1・3火曜日
場所:阪急逆瀬川駅隣接の商業施設アピア1・3階

施設紹介

開設平成25年4月
敷地面積349.64㎡
建物内容鉄骨造一部造
外観
作業室
印刷室
温室

「ジョブサポート希望」からのお知らせ

  • 印刷の注文・野菜の販路・工賃向上に向けた新たな提案等に
    ご協力頂ければ幸いです。印刷・清掃・請負作業・新たな作業等のご用命は下記までご連絡ください。
  • 桑茶・桑茶大福の販売も行っております。(宝塚西谷桑工房 ジョブサポート希望内)

アクセス

  • 所在地
  • 〒669-1231
  • 宝塚市玉瀬字細尾1番25号
  • 連絡先
  • TEL: 0797-91-0588/FAX: 0797-91-0589
  • MAIL: job-support@iris.ocn.ne.jp
  • 公共交通機関でお越しの場合
  • JR宝塚線「武田尾」駅下車
  • 阪急田園バスにて西谷方面行バスに乗車(10分)
  • 玉瀬停留所下車
  • 徒歩10分